竹林 竹を焼いた煙に竹の影がうつってキレイ♪ 2021年1月19日 間伐竹を燃やして竹林整備 竹の煙に光が差し込み、なにやら幻想的な感じになっていましたよ♪ https://youtu.be/GfGnLAB46e0 竹を焼いた煙に竹の影がうつってキレイ♪ 阿波たけのこ農園 筍姫の里... takenokohime-ani
たけのこ 竹やぶいい感じ♪ 2021年1月13日 間伐をすすめ、柵も更新しましたよ 竹やぶいい感じ たけのこ早く出ておいで~! #たけのこ#筍姫#阿波たけのこ農園#竹林#農業#林業#徳島#体験... takenokohime-ani
たけのこ ええ竹やぶ^^ 2021年1月12日 竹林の間伐を進めていると、地表にも光がどんどん差すようになってきます 竹の葉っぱも吹き飛ばして、地表を見るとふかふかの土がいい感じです♪ 日があたり地表があったまると、タケノコもすくすくと地中で成長していきます。 筍姫(たけのこひめ)たち、早く出ておいで~~!! ええ竹やぶ#筍姫#阿波たけのこ農園#土づくり#徳島県... takenokohime-ani
体験 竹焼くの見守り隊 2021年1月8日 竹焼くの見守り隊(^^) 興味しんしんの様子ですよ~♪ たけのこがたくさん生えて来るのが待ち遠しいですね! #阿波たけのこ農園#筍姫#たけのこ#見守り隊... takenokohime-ani
竹林 間伐した竹を燃やして竹林をきれいに整備! 2021年1月1日 間伐した古竹は邪魔になるので雨の日にどんどん焼いていきます ↓の動画は阿波たけのこ農園の竹林整備の様子です ブランドたけのこ「筍姫」の生産に向けて竹林を整備していきます 加工の材料として使えるような竹は、別途切り出していろいろな製品になっていきます! 早くタケノコも出てきて欲しいです(^^) https://youtu... takenokohime-ani
竹林 たけのこ掘りにむけてブロアーで薮掃除! 2020年12月31日 筍姫はよ出てこい~ ブロアーで一気にきれいにしていきますよ(^^) https://youtu.be/DQfSvfh8h3g たけのこ掘りにむけてブロアーで薮掃除! 阿波たけのこ農園 筍姫の里 きれいになりました! たけのこが出てくるときの割れ目も見やすくなり、どんどん掘っていけそうです!... takenokohime-ani
里山 かんぱ〜い!たけのこの季節までもうすこし 2020年12月8日 かんぱ〜い たけのこの季節までもうすこし 早ければ正月に食べられる!? 早出てきてー(^^) #筍姫#たけのこひめ#乾杯#阿波たけのこ農園... takenokohime-ani
竹林 タケノコ収穫にむけて竹の間伐 2020年11月28日 間伐🌲 タケノコを探すときはいつも下をむいています たまに空を見上げると青空が広がっていました~ まだまだ竹が密に生えている箇所もあるので、もっと空が見えるように頑張ります(^^) #筍姫#たけのこひめ#たけのこ#竹#竹林#間伐... takenokohime-ani
竹林 竹粉砕のチッパー見学 2020年11月26日 見学会があったので、チッパーを見に行きました 竹だけでなく、いろんなものを粉砕しておが粉状に加工することができるようです( ゚Д゚) 間伐した竹をうまいこと使えたらいいなあ ただ、結構お高いので考えないといけません(^_^;) 粉砕加工した「竹粉」をうまいことタケノコや米をはじめとした作物の栽培促進につ... takenokohime-ani
たけのこ タケノコ生産販売に必須!竹林に肥料まき 2020年11月24日 肥料をまくのもなかなか大変ですが、竹が元気になり、おいしいタケノコが生えてきてくれるのを楽しみに頑張ります(^^) https://youtu.be/mvK3mUiyRAg タケノコ生産販売に必須!竹林に肥料まき 阿波たけのこ農園... takenokohime-ani
竹林 竹の間伐どんどんやっていきます! 2020年11月21日 林業で培った技術を活かして竹の伐採もどんどん進めていきます。 まだまだ時間があると思っていたけど、秋が終わりそう(^_^;) 竹の間伐どんどんやっていきます! 阿波たけのこ農園... takenokohime-ani
竹林 竹林資源の有効活用が注目! 2020年11月17日 業界紙である「森林技術」にも竹林が特集されておりました! 荒廃する竹林資源の有効利用!竹利用のイノベーション! #筍姫#徳島#たけのこ#たけのこひめ#竹林#森林技術#竹林資源#阿波たけのこ農園 竹林資源の有効活用が注目! 阿波rたけのこ農園... takenokohime-ani
たけのこ 大先輩の竹やぶ訪問!【タケノコ勉強】 2020年11月6日 タケノコ生産の大先輩の竹林を訪問し、勉強させていただきました️ 僕らにはすごい綺麗に見える竹やぶにテンション上がるも 今年は手入れをやりきれんかったので、今はえている半分の竹は切らなあかんとのこと😮 手をかければかけるほど、応えてくれる竹やタケノコ丁寧に手入れを続けるのが、いいタケノコを育... takenokohime-ani
ムービー 【水中映像】鮎の戯れ〜固定カメラで見る川の中 2020年10月29日 【4k撮影 川の水中映像】 2020年10月、四国 徳島県南部の河川にて。長期に及び渇水が続いたが久しぶりにまとまった雨が降った後に撮影しました。 【御魚日和】〜おさかなびより〜 元ダイビングインストラクターのKoseiがお送りする水中映像や魚、水中環境についてのアレコレ。川の水中写真を中心に撮影してます。 是非ご覧く... takenokohime-ani
たけのこ pickup 竹林への栄養補給! 施肥(せひ)でタケノコの育成 2020年10月27日 タケノコの栽培は非常に奥深いものがあり、施肥といっても一言では語れないのですが、全体的なメカニズムを下記に整理したいと思います。 タケノコには肥料が必要? 「竹林」や「竹やぶ」などと呼ばれる竹が生えている土地は、最近では管理されていないと、どんどんとタケノコが生え、竹に成長し、密集し荒れ放題になってしまう「竹害(ちくが... takenokohime-ani
体験 竹炭BBQ 子供たちがチャレンジ! 2020年10月21日 竹BBQ 竹で竹炭を作って、手羽先を焼いていた前回の投稿を子供たちが真似してチャレンジしました! 竹を燃やすところからはじめ、自分で焼いた手羽先はさぞ美味しかったでしょう️(^^) 食欲の秋次は何を焼こう🤤 #食育 #竹 #竹炭 #bbq #手羽先 #阿波たけのこ農園 #筍姫 #筍姫の里 ... takenokohime-ani
ムービー ゆず胡椒 木頭柚子の青ゆずで柚子胡椒づくり ムービー 2020年10月7日 阿波たけのこ農園のある徳島県阿南市の西に位置する「那賀町(なかちょう)」 ここでは「木頭ゆず」という柚子が特産です! 那賀町木沢地区にて木頭ゆずやさまざまな農作物を栽培されている「ヨンロッパ」さんのゆず胡椒セット(木頭ゆずの青ゆずと唐辛子の詰合せ)で美味しいゆず胡椒をつくりました(^^) https://youtu.b... takenokohime-ani
まめ知識 2020秋 竹間伐 ~なんでタケノコには竹伐採が必要?~ 2020年9月29日 暑くて暑かった夏もそろそろ終わりですかね(^^) 朝夕は特に寒くなって来ました~ 竹の寿命 竹は「竹林」という全体でみると、放っておくとどんどん伸びて広がっていくイメージがあるかもしれません でも、「竹1本」という単位でみると、寿命は10~15年といわれています。 しかも、その竹が親竹としてタケノコを発生させるのは5~... takenokohime-ani