たけのこ料理 きょうだい仲良く作って食べて楽しむ『たけのこごはん』 2022年3月12日 たけのこごはん 皮をむいたタケノコは、下茹で(アク抜き)なしでそのまま包丁で切ってしいたけと一緒に炊飯器へ! 味付けは白だしを適量入れるだけの簡単調理です。 こどもたちだけで、たけのこごはん作りが完結! たけのこのおかげでこどもたちも料理やお手伝いに興味持ってくれて嬉しい限りです🤣 そして、おまちかねの... takenokohime-ani
体験 こどものお手伝い たけのこの皮むき 2022年3月10日 たけのこむきむき こどもたちに皮むき手伝ってもらいました! たけのこを通じてこどもたちの成長を感じます️(^^) 2本しか掘れんかったので3人で仲良くむいてもらいましたが、もっと掘ってきてと催促されました やはり1人1本はいりますね(;^_^A #たけのこ #タケノコ #筍 #こども #食育 #体験 #皮... takenokohime-ani
体験 タケノコで子供の成長を感じる 2022年3月8日 真剣にタケノコと向き合っている人 一枚一枚丁寧にむいてます めっちゃカッコいいやん 皮むいてるだけでこんな男前ってどうゆうこと!? 筍姫を通じてこどもの成長も感じています(^^) #親バカ部 #親バカ #たけのこ #タケノコ #筍 #皮むき #食育 #木育 #体験 #真剣な眼差し #男前 #料理人 #料理 #料理好き... takenokohime-ani
たけのこ料理 【新鮮たけのこを美味しく料理】お外でタケノコしゃぶしゃぶ 2022年3月5日 お外でタケノコしゃぶしゃぶ 姫に皮をむいてもらったタケノコは生のまま薄〜くスライス 姫にはこの包丁さばきはまだ難しいので、応援してもらいました^^ 新鮮なタケノコはアク抜きしなくても美味しく戴けます! シイタケの旨味も出た出汁にサッとくぐらせ、甘くてシャキシャキの新鮮タケノコを頬張りましたよ〜 目を閉じて真剣に味わう姫... takenokohime-ani
体験 集中力を養う たけのこの皮むき 《里山の食育》 2022年3月3日 たけのこの皮むき 姫にたけのこの皮をむきむきしてもらいました〜♪ 一年ぶりの皮むきどないするかとか説明してませんが、体が覚えてるようで集中して皮をむいてくれましたよ️^^ 中から真っ白で可愛らしいたけのこが出てきて、愛おしそうに抱きしめる姿にみんなメロメロ 内側の皮は柔らかくて食べても美味しいので写真く... takenokohime-ani
たけのこ 2022シーズン初のたけのこ掘り! 2022年2月28日 たけのこ掘り ここいらへんでは例年にないくらいたけのこが生えてこない。。。 ウラ年かな〜とみんな言っておりますがようやく発見!!!! 一年ぶりのハセバ(たけのこを掘るクワ)の扱いにドキドキしながら掘る様子を撮影しました〜 慎重に周りを掘り進めて二発目でヒット! 一発目が奥の根っこを叩きすぎたんでちょい浅めに入れたけど浅... takenokohime-ani
体験 竹やぶ日和 気持ちいい天気♪ 2022年2月26日 竹やぶ日和 タケノコが生えてこないので結果的に気持ちのいい散歩です(^^) #竹 #竹林 #bamboo #たけのこ #里山 #自然 #natural #nature #自然好きな人と繋がりたい #阿波たけのこ農園... takenokohime-ani
体験 WUTO WURK 冬野菜とローストビーフのサラダをテイクアウト! 2022年1月20日 すてきレストランが近くにある幸せよ^^ 冬野菜とローストビーフのサラダをテイクアウトで頂きます! 打ち合わせやりとりもあったからか、近田さんのイチゴも特別に添えていただきました~ 地元や季節の食材にこだわったウトウークさんのごはんは最高っす♪ ウトウークさんWebサイト https://www.wutowurk.com... takenokohime-ani
体験 コショウ入ってないの!? 柚子胡椒(ゆずこしょう)の作り方 2021年9月28日 絶賛シーズンを迎えている「青ゆず胡椒」づくり 今年も徳島の材料を使ってゆず胡椒を作りましたので、その作り方をご紹介します! ゆず胡椒の材料とは? 阿波たけのこ農園のある徳島県阿南市の西に位置する「那賀町(なかちょう)」 ここでは「木頭ゆず」という柚子が特産です! 那賀町木沢地区にて木頭ゆずやさまざまな農作物を栽培されて... takenokohime-ani
体験 休肝日のお供に スダチたっぷり絞ってノンアルサワーで満喫! 2021年9月27日 本日は休肝日 ノンアルサワーにスダチたっぷり絞って頂きます️ スダチの酸味と爽やかさのパンチ効いてて旨いです! 夜は呑んでても仕事できる派なんですが、これだとめっちゃ仕事できてしまうことに気づいてしまいました。。。 効いてたんやね、アルコール そしてノンアルやとごはんがビビるほどすぐ済むっすね 1回目の副... takenokohime-ani
たけのこ料理 pickup 【タケノコの楽しみ方】レシピだいたい50+子供と一緒に体験! 2021年8月15日 全国各地で生産されるタケノコの楽しみ方 春のたけのこシーズンではご近所などからたくさんもらってどのように消費すればよいのか困る方もいらっしゃるのではないでしょうか? また、市街地では貴重な春の山菜としてどのようにおいしく食べたらいいのか迷われている方もいらっしゃるかもしれません! そこで、今回はたけのこの楽しみ方をご紹... takenokohime-ani
体験 竹やぶのお茶づくり 2021年5月26日 おちゃ 竹やぶに生えてるお茶の葉っぱを摘み取り、あれやこれやで自家製のお茶できました! ばあばの力作です。旨い😋 いろいろ試行錯誤していたので、その過程も落ち着いたらアップしたいと思います #お茶 #tea #おうちじかん #竹やぶ #茶づくり #里山 #阿波茶 #阿波たけのこ農園... takenokohime-ani
体験 竹やぶなのにお茶も芽吹いてます(^^) 2021年5月1日 新緑の季節 竹やぶなのにお茶も芽吹いてます️ 誰かが植えたであろうお茶 徳島っていろんなお茶の製法あるし、どうしてやろうかな(^^) #お茶 #茶葉 #竹やぶ #里山 #阿波たけのこ農園... takenokohime-ani
たけのこ料理 釜茹でしながらタケノコカレー 2021年4月18日 タケノコカレー 気持ちのいい暑さです️釜です! タケノコ炊きながら食べるカレーライスは最高ですね(^^) たけのこの自家消費、毎年たくさん食べますが、カレーにぶち込むのが一番手っ取り早くお勧めです♪ #タケノコ #たけのこ #カレーライス #curry #curryrice #おうちごはん #おうちカフェ... takenokohime-ani
たけのこ姫体験 タケノコいっぱい♪ たけのこひめのお手伝い 2021年4月15日 阿波たけのこ農園ではシーズン真っ盛りを迎えています! たけのこひめも、タケノコを探したり運んだりとお手伝い(^^) タケノコいっぱい ひと休みひと休み️(#^^#) #たけのこ #姫 #筍姫 #かわいい #たけのこ販売#たけのこ消費 #春 #阿波たけのこ農園 #徳島 大きくなったタケノコは、水煮の原料など... takenokohime-ani
たけのこ料理 たけのこ農家あるある ⇒穂先いっぱい食べる 2021年4月13日 たけのこ農家あるある(^^) タケノコ掘るときに、根元までキレイに掘りきれなかったやつ ⇒出荷できんので自家消費 ⇒キレイに残った先っちょの穂先めっちゃ食う ⇒子どもたちは「チョッピラス」と呼んでめっちゃガブガブたべます🥰 ⇒これはこれで、子どもたちがタケノコ好きになってくれたらいいな~♪ #たけのこ ... takenokohime-ani
たけのこ姫体験 若竹煮の妖精!? 2021年4月8日 若竹煮の妖精🧚のコンテストがあったら優勝間違いなし️! タケノコとワカメをガブガブ食べるよ🥰 #タケノコ #ワカメ #妖精さん #かわいい #おうちごはん #若竹煮 #こどもごはん #徳島 #阿波たけのこ農園 #筍姫... takenokohime-ani
たけのこ たけのこの姫皮!?に初挑戦 2021年4月7日 それはな、姫皮ってゆーんやで!うまいけん食べてみ! 柔らかいとこ、コリコリのとこ 食感や味わいも部位によりいろいろですが、穂先にピロッとついてる皮のこと(それが姫皮)に興味津々です♪ 不思議そうにしながらパクっ #食育 #たけのこ #タケノコ #おうちごはん #こどものいる暮らし #こどもごはん #姫皮 #食べれる #... takenokohime-ani
体験 筍姫のきんぴら 2021年4月4日 筍姫のきんぴら ごはんとの相性もバツグンです🤤 穂先の姫皮の部分も入れて何とも贅沢なひとときです! #たけのこ #タケノコ #きんぴら #きんぴらたけのこ #おうちごはん #おうち居酒屋 #おうちカフェ #春 #阿波たけのこ農園 #筍姫... takenokohime-ani
たけのこ 【兄弟でチャレンジ】筍姫たっぷりのたけのこごはん作り 2021年4月3日 筍姫たっぷりのたけのこごはん なかなか出歩けない分おうちで楽しんでいただいたようです️ 兄弟で仲良く皮むきして小さくカット 炊飯器で炊き込みごはんに🤤 いっぱい食べて大きくなってね! #たけのこ #タケノコ #takenoko #食育 #おうちじかん #春 #阿波たけのこ農園 #筍姫 阿波... takenokohime-ani