体験 2023年もよろしくお願い致します! 2023年1月1日 2023年が始まりましたね!!!! 今年の体験はお庭のみかん収穫からスタート! スダチちゃうよミカンですよ~♪ 今年もよろしくお願いします!たけのこシーズンも楽しみです^^ #双子 #ふたご #twins #みかん #2023 #正月 #冬休み #こども #かわいい #すだち #スダチ #citrus #kids #阿... takenokohime-ani
竹林 2022ラストの竹林整備! 2022年12月31日 いよいよ2022年も最終日!今年も大変お世話になりました^^ 今年の締めは竹の間伐! 切ったやつは来年加工用の材料として使いますよ〜 2023シーズンのタケノコ頑張ります! #たけのこ #タケノコ #竹 #bamboo #竹林 #竹林整備 #大晦日 #2022 #徳島 #阿南 #阿波たけのこ農園 #自然 #nature... takenokohime-ani
徳島グルメ 釣りたてのサヨリのお刺身 2022年12月31日 サヨリのお刺身 釣りたてをサッと捌いていただきましたよ~ うまい冬の味覚ですね〜!^^ #sashimi #刺身 #お刺身 #fish #魚 #サヨリ #釣り #おうちごはん #おうち居酒屋 #料理 #料理好きな人と繋がりたい #和食 #japanesefood #japanese #うまい #おいしい #お酒のお供 ... takenokohime-ani
体験 徳島の豊かな海でFishing!!! 2022年12月30日 里山じいじ君と孫とで海釣り! タイにサヨリにと大漁でした! 山の整備が豊かな海につながってるといいな~ 海の恵みはありがたく美味しくいただきます! #fish #fishing #釣り #体験 #自然 #nature #海 #sea #タイ #サヨリ #徳島 #阿波たけのこ農園... takenokohime-ani
ものづくり 【竹の活用法】竹粉・竹のパウダー 2022年12月26日 竹のパウダー 竹どないするの?って最近よくきかれます →ある程度乾かしてからサラッサラの竹粉に粉砕します! 用途に応じて粒度も変えることが出来るんです! 水分は数%と低いので発酵もせず、腐りもせずにいろんな材料になりますよ^^ 切った竹を焼く手間も減るし、竹粉を販売できるし、おいしいタケノコも生えてくる! なんかいい感... takenokohime-ani
徳島グルメ 種なしスダチのカルパッチョ 2022年12月25日 カルパッチョ&カプレーゼ お庭の種無しスダチをここぞという時に使おうと残してましたが、クリスマスのパーティーでふんだんに使いましたよ! 種がないのでほのままいける!最高! 魚を切って盛り付けるのはうちの小僧の仕事です カプレーゼも上手に盛り付けられました まじで上手になったな〜(スダチスライスとニンニクみじんはまだ大人... takenokohime-ani
体験 雪あそびin徳島 2022年12月23日 雪あそび 阿南は全然降ってないですが徳島やばいです!!! 子どもたちにとっては楽しい思い出になったようですね🧒🏻 大人は仕事、移動がえらいこっちゃとしか思えんくなってます。。。 童心を忘れずに頑張ろう(^^;) #雪 #snow #冬 #冬休み #雪だるま #あそび #雪あそび #win... takenokohime-ani
ものづくり 竹粉・竹パウダー用の竹の出荷と乾燥 2022年12月22日 阿波たけのこ農園で収集したした竹を軽トラにのせて工場に出荷! 工場では、竹を積んでいるパレットごとフォークリフトでサッとすくい上げて、土場に置いてほのまま乾燥させていきますよ〜 1パレ300キロくらいあるので人手では一度には持ち上げられず、一本一本下ろしていると時間も労力もかかってしまいます。 それがフォークリフトやっ... takenokohime-ani
徳島グルメ カツカリーうどん@かまたまーる 2022年12月20日 カツカリーうどん定食 ごはん、カレー、うどん、豚カツという大好きを集めた究極の一杯! グレートですよこいつは^^ うどん屋の『かまたまーる』さんはハンバーグレストランのウトウークさんの目の前にお店があります! 最強のストリートや~! かまたまーる https://tabelog.com/tokushima/A3602/... takenokohime-ani
体験 木いちごおやつは里山で探すシステム🧒🏻 2022年12月18日 木いちご おやつは里山で探すシステムです🧒🏻 すっぱ甘いんがたまらんすね~! 寒いんは辛いけどヘビも出てこないんでこの季節は安心 冬休みも楽しみやね〜♪ #里山 #おやつ #木いちご #野いちご #いちご #ストロベリー #strawberry #nature #自然 #体験 #収穫 #... takenokohime-ani
ものづくり 竹林整備&ものづくり 竹の搬出 2022年12月17日 竹の搬出 間伐した竹の鞘の部分はとある加工を行うために集めて運びます! 運搬や加工が超スーパー簡単になるように、軽トラにあおり付きの特製パレットを積み、長さを揃えた竹を積み込んでいきますよ こうやって運ぶと、加工場での作業がめっちゃ楽になります! そして、燃やす竹の量が減るのでそれも楽! 竹の需要が増えつつあって、うち... takenokohime-ani
徳島グルメ ゆずマーマレード 2022年12月14日 絞ったあとの柚子の皮はばあばがマーマレードに! パンにぬってよし!ヨーグルトにかけてよし! 無農薬やからこその贅沢です🤤 #柚子 #ゆず #ユズ #マーマレード #ゆず皮 #ピール #ジャム #ビオトープばあば #無農薬 #農家 #里山 #おいしい #うまい #料理 #料理好きな人と繋がりたい #徳島 ... takenokohime-ani
体験 竹さんぽ🧒🏻 きれいなやぶで竹林浴 2022年12月13日 間伐してきれいになった竹林を散策! 森林浴ならぬ竹林浴は気持ちいいですよ~♪ たけのこシーズンまではもうちょい時間かかりますが、冬の味覚がポツポツ山に出てきてますね🤤 冬休みはいっぱい探検やー! #竹 #竹林 #bamboo #里山 #自然 #nature #森林 #forest #森林浴 #竹林浴 #... takenokohime-ani
竹林 竹林整備 燃やして片付け 2022年12月11日 秋冬は竹林整備シーズン! 筒の部分はうまいこと使っていきますが、しょうがないやつは燃やして片付けます きれいに残った竹炭はおうちBBQで使いたいな〜🤤 #竹 #竹林 #竹林整備 #bamboo #焚き火 #fire #里山 #きれい #自然 #nature #自然好きな人と繋がりたい #林業 #間伐 #... takenokohime-ani
米・野菜づくり すだち&ゆず 黄色く色づいてます! 2022年11月20日 すだち&ゆず 里山の果樹ゾーンではスダチもユズも黄色く色づいてます 黄色くなったスダチは、緑のやつと比べると甘みが増して汁もたっぷりになるのでお鍋などとも愛称抜群です! 視察のお客さんに、たくさん収穫してもらいました! ユズは採った瞬間からええ香りがして、みなさんルンルンでした♪ #すだち #スダチ #酢橘 #ユズ #... takenokohime-ani
米・野菜づくり 里山ビオトープでクレソンが大量に繁茂! 2022年11月18日 クレソン 里山ビオトープの水辺がちょうど良い環境なのか、大量に繁茂してます🤣 クセが強めの野菜好きな人はめっちゃ好きなやつ!!!! うちはみんな大好きです^^ #クレソン #野菜 #ビオトープ #里山 #水辺 #収穫 #農家 #農業 #自然 #竹林 #環境 #自然好きな人と繋がりたい #徳島 #阿南 #... takenokohime-ani
徳島グルメ お魚&すだち 2022年11月16日 すだちは緑色の印象があると思いますが、冬が近くなると黄色くなってきます 熟れてきてるのか甘みがまし、黄色くなってきたすだちは汁いっぱいっす! ビールとごはんがすすむぜ! #すだち #スダチ #酢橘 #柑橘 #シトラス #citrus #さかな #焼き魚 #サバ #鮭 #サケ #washoku #japanesefood... takenokohime-ani
体験 秋の里山で竹林浴♪ 2022年11月15日 竹林浴 大阪&東京の皆さまにうちの竹やぶを浴びていただきました♪ こどもたちはいつもワーワー言ってますが、大人やって竹林・里山でテンション上がってワーワーゆうことがわかりました🤣 その辺に生えてるクレソンをはじめ、なんでも味見してみるバイタリティにはこちらもビビりました〜! これからの活動が楽しみです ... takenokohime-ani
竹林 竹やぶ 秋の整備シーズンに突入! 2022年11月13日 竹やぶ 秋になって、整備にちょうどいいシーズンになってきましたね! 夏にのびてた草刈りやって、竹の間伐も進めていきますよー! そして間伐した竹もなるべく使うように加工の段取りも行っています^^ #竹 #竹林 #bamboo #竹やぶ #里山 #自然 #環境 #自然好きな人と繋がりたい #sky #青空 #徳島 #阿南 ... takenokohime-ani
徳島グルメ しいたけ焼き 2022年11月4日 じわじわ焼いて、スダチをギュッとね! そしてBBQ恒例の手羽もうまいぜ🤤 #しいたけ #きのこ #秋 #bbq #japan #おいしい #うまい #手羽先 #チキン #料理好きな人と繋がりたい #料理 #バーベキュー #焼肉 #焚き火 #炭火 #ウインナー #阿波たけのこ農園... takenokohime-ani