まめ知識 pickup 【竹灯りづくり】 竹にきれいな穴を開ける方法 2020年5月18日 竹灯りを作ってみようと思い、いろいろと試行錯誤する中できれいに穴を開けられる方法を発見しました!その方法を紹介したいと思います! https://youtu.be/A_m5GYiFTUk... takenokohime-ani
ムービー 【ドローン空撮】大神子(おおみこ)とくしまの海岸 2020年5月17日 【vlog ドローン空撮】徳島市の大神子海岸のドローン空撮です。 海水浴場ではありません。遊泳禁止エリアです。 徳島市内からアクセスもよくバーベキュー施設やテニスコートなど賑わってます。近くにはダイナミックな公園もあります。 楽しいよ♪ 映像制作 阿波たけのこ農園 【筍姫(たけのこひめ)生産販売】 音源提供 Takes... takenokohime-ani
ものづくり pickup 流しそうめんの竹加工ムービー 3minバージョン 2020年5月15日 先日公開した加工方法の動画合体バージョンを作成しました! ハッピー流しそうめん生活のご参考にどうぞ! https://youtu.be/SjtwewP18fw 《説明文》 暑い夏といえば、流しそうめん 流しそうめんといえば、「竹」 竹林で切り出した青竹を流しそうめん用の竹に加工するまでの様子を紹介します。 竹の加工~流... takenokohime-ani
たけのこ姫体験 ほのぼの流しそうめんVlog 2020年5月14日 ほのぼのとご覧ください~(*´▽`*) https://youtu.be/JrPHoJVXzks 竹流しそうめんでほのぼの(^^) 阿波たけのこ農園 筍姫の里 ほのぼの系のホームビデオです。 これからの季節にぴったり、竹で流しそうめんをしました。 映像制作 阿波たけのこ農園 【筍姫(たけのこひめ)生産販売】 音源提供 ... takenokohime-ani
たけのこ姫体験 竹林の葉っぱで柏餅づくり 2020年5月14日 柏餅の葉っぱって何? 柏もちっていうくらいやから、あの葉っぱは「柏」だと思うじゃないですか・・・ 徳島では、どうやら柏ではないようです!!!!! 果たして何のはっぱなのか!?(正解は後ろの方にありますよ♪) 柏餅の作り方 ①葉っぱを探す 竹林で葉っぱを探しますよ~ https://youtu.be/HVWxJ4C2Vu... takenokohime-ani
まめ知識 pickup 流しそうめん用の竹の加工方法 2020年5月11日 暑くなってきました~ 暑い夏といえば、流しそうめん 流しそうめんといえば、「竹」 竹林で切り出した青竹を流しそうめん用の竹に加工するまでの様子を紹介します。 用意するもの ・青竹 必要な長さ分 ・ノコギリ ・竹割り刃(ナタなどでも可) ・金づち ・グラインダー(なければ紙やすりなどでも可) 加工の方法 竹林から切り出... takenokohime-ani
体験 竹の滑り台^_^よっこいしょ~ 2020年5月9日 里山・竹林でのあそび 滑り台^_^よっこいしょ のぼってすべって、のぼってすべって! #竹滑り台 #すべり台 #筍姫 #よっこいしょ #里山 #里山暮らし https://youtu.be/P7VzqZGrPXM 竹のすべりだい楽しそう(^^)... takenokohime-ani
たけのこ たけのこ王! 筍姫も頑張ります(^^) 2020年5月8日 テレビにたけのこ王! 筍姫も頑張ります~ しかし、ほんま掘りたてタケノコのしゃぶしゃぶはおいしいですよね♪ #タケノコ王 #たけのこ王 #筍姫 #阿波たけのこ農園 #たけのこレシピ... takenokohime-ani
ものづくり はじめての「竹灯りづくり」 2020年5月8日 最近よく見かける竹灯りを作ってみました! 《用意したもの》 ・青竹 ・ノコギリ ・インパクトドライバー ・ドリル ・キャンドル https://youtu.be/4wif8tpEjGY 初めての竹灯りづくり 阿波たけのこ農園 筍姫の里 何とかなった風です(^_^;) ものづくり欲求が刺激されたので、穴の大きさの違うド... takenokohime-ani
体験 野生のうど 2020年5月7日 うど 野生の山菜 天然のウドは香りも最高(*^o^*) 竹やぶに入る楽しみ♪ #うど #ウド #山菜 #野生#筍姫 #阿波たけのこ農園... takenokohime-ani
ムービー 筍姫Vlog 【ドローン空撮】これは!?隠れた秘境 謎の建設物と太平洋〜徳島の海岸 2020年5月6日 四国、徳島の太平洋沿岸部。 そこには謎の建造物が!? これは何?? 癒しの音楽と隠れた絶景をお楽しみください(^^) https://youtu.be/rPKJr9yNNyE ※画像の建造物は老朽化のため入ることができません。 ご注意ください。... takenokohime-ani
まめ知識 竹やぶで春の山菜 「山うど」(^^) 2020年5月6日 竹やぶにて遅出のタケノコ掘りや下草刈りを行っていると、春の山菜「山うど」たちがお出迎えしてくれていました^^ ↓↓↓ https://youtu.be/An8zG8u_OdA 山うどがお出迎え いくつか生えている山うど みつけられたでしょうか!? 春の山菜「山うど」 阿波たけのこ農園 筍姫の里 山ウドもウドも同じ春の... takenokohime-ani
まめ知識 竹やぶの草刈り&山のご褒美 2020年5月6日 タケノコシーズンが終わり、タケノコは竹に成長していくのと併せて、下草もどんどん伸びてきます(^_^;) 田舎にいる方はよくわかると思うのですが、特に5~7月の草の伸び方って半端じゃないんですね 一気には草を刈って回れないので、適宜順番にできる時に草を刈っていきます。 成長して木みたいになっていない、柔らかい草なら草刈り... takenokohime-ani
たけのこ タケノコの成分・栄養とは 2020年5月4日 たけのこの栄養ってあるの??なんの成分が入っているのかちょっと想像できないですよね。とりあえず食物繊維がめちゃくちゃ入っていそうなのは想像できますが(^_^;) そこで、タケノコの成分を少々調べました! タケノコに含まれる栄養 なんとタケノコには、食物繊維はもちろん、それ以外にもたんぱく質の一種であるアミノ酸などの栄養... takenokohime-ani
ものづくり 竹でつくって楽しんじゃおう! 2020年5月4日 竹林整備でたくさん出てくる竹 プラスチックの無かった昔は、いろいろなものが竹で作られていた(@_@) そんな竹を使って、つくって楽しんじゃおう! いろいろやりたいな~、どんどんホームページも更新したいと思っていますので、お楽しみに(^^) #筍姫 #竹 #青竹 #工作 #阿波たけのこ農園... takenokohime-ani
たけのこ 2020春シーズンの竹林整備の振り返り 2020年5月2日 たけのこ掘りシーズンが落ち着いてきたので、今シーズンに取り組んだ竹やぶ整備を振り返り タケノコって「竹の子」とも呼ばれ、その名のとおり元気な竹の根っこ(地下茎)から生えてきます。 生えてきたタケノコがそのまま成長すると、なんとなんと・・・ 竹になります!!! 当たり前って思うかもしれないですが、知らない子たちもいるんで... takenokohime-ani
ムービー 流しそうめん 2020年4月29日 竹を割って節をとって傾斜を設ければ・・・ 竹を使ったアクティビティーで、みんな大好きな人気のやつです! そうめん流す前に、トマトを流し始める人たち^^ 徳島には「半田そうめん」というおいしいそうめんもあり人気です うちで半田そうめんの流しそうめんをやったのが、人生で一番うまくて忘れられん!という友人も♪ https:/... takenokohime-ani