ものづくり 万博に阿波たけのこ農園の竹からできたごみ箱が登場! 2025年3月27日 万博公式サイトにて、Co-Design Challenge事業の取組紹介として那賀ウッド(兄)が携わるプロジェクトの紹介記事が掲載されました。 モノづくりの方はいよいよ完成に近づいてきました! インバウンドなどを対象とした体験ツアーもJTBさんなどとの連携で着々と企画が進んでおります。 (こちらは2025年春に企画... takenokohime-ani
体験 里山あそび 必死に探してラストたけのこ掘り 2024年5月8日 ゴールデンウィークにもあると、もうたけのこは生えてないわ〜って言ってたんですが、必死に探して頑張って掘りました! この時期にしては上等の一本もりもり食べて大っきくなるんやで!(^^)! #全力たけのこ #たけのこ #タケノコ #筍 #たけのこ掘り #里山 #竹林 #竹 #bamboo #森林 #春 #夏 #gw #体験... takenokohime-ani
たけのこ料理 ゴジカル出演の料理がパシフィックハーバーgdg さんに登場! 2024年4月18日 ゴジカル出演の料理がパシフィックハーバーgdg さんに登場! 先日4/16にはゴジカルの外谷アナウンサーにお越しいただき、『超特急ひかる』のコーナーでたけのこ掘りにチャレンジ頂きました! そして、たけのこ掘りの休憩には、竹林の中でパシフィックハーバーの新居シェフに美味しいたけのこ料理を振る舞っていただきました 「たけの... takenokohime-ani
体験 2024シーズン たけのこ掘り体験について 2024年4月14日 2024年のたけのこシーズンは現在真っ盛り! 筍姫として出荷するものは4/15週いっぱいくらいで受付終了の予定です。 その後はGWごろまでの期間、一般のみなさまにたけのこ掘りを体験してもらう場としております。 4/12に「おはよう朝日です」にご紹介いただき、一気に体験枠が埋まってしまいました。 誠に申し訳ございませんが... takenokohime-ani
メディア情報など 4/12の『おはよう朝日です』に出演します! 2024年4月11日 関西全力!こび中継! 明日4/12の『おはよう朝日です』のコーナーに出演予定となりました^^ たけのこ掘りを体験&召し上がっていただきます 果たして、こびつアナはたけのこを見つけられるのか!?そして掘れるのか!?? ザ•関西の朝!というような番組にお越しいただき嬉しいです♪ 関西•徳島のみなさま、明日のチャンネ... takenokohime-ani
たけのこ 今年もナウシカ感あるたけのこの季節になってきました! 2024年4月10日 今年もナウシカ感あるたけのこの季節になってきました! 激おこ王蟲 がんがん掘り起こします #ナウシカ #たけのこ #タケノコ #筍 #筍姫 #オーム #王蟲 #ジブリ #阿波たけのこ農園 #徳島 #自然 #森林 #竹林 #竹... takenokohime-ani
体験 春休みといえば、たけのこ掘り! 2024年4月5日 たけのこ掘り 春休みも終盤を迎えますが、日々たけのこを掘っていた子どもたちも少しずつ上達しています。 ちっちゃいやつはまあまあ掘れる人たち たけのこを探して山を駆け回ってます^^ #春 #spring #竹 #竹林 #里山 #bamboo #forest #森林 #nature #自然 #体験 #こども #春休み #た... takenokohime-ani
体験 たけのこの皮むき 2024年3月26日 先日は収穫がちょっとやったので、自家消費用にしました! とはいえ、たけのこってすぐ食べれるわけではなく、皮むいて、あく抜きという下茹でをする必要があります 皮むきは子供たちの仕事。 めちゃめちゃ上手、かつ早い(^^) たけのこエリートか!? 少しずつタケノコ生えてくる量は増えてきてます!大人も子どももギアあげてきますよ... takenokohime-ani
たけのこ 2024シーズン こどもたちも一緒に『筍姫』たけのこ掘り 2024年3月23日 雨が降る前にみんなでたけのこ掘りました! 2024シーズンとしては、子どもたちは初掘り ブランクはあるものの、小さいのは子供たちが担当!けっこう掘れてるやん、て感じです! 今年は寒さもあり、タケノコ少なめかなーと思いますが、雨いっぱいなんで来週以降に一気に生えてくれたらなとも期待です^^ 「タケノコまだですか~」と良く... takenokohime-ani
ムービー 里山じいじ君のきのこ探検隊 ナメコ発見! 2023年12月23日 きのこ探検隊 ナメコってこの時期なんや!って感じです美味しくいただきまーす! #きのこ #キノコ #ナメコ #なめこ #きのこ探検隊 #収穫 #里山 #じいじ #竹林 #forest #nature #自然 #自然体験 #おいしい #うまい #里山じいじくん #徳島 #阿南 #阿波たけのこ農園... takenokohime-ani
体験 流しそうめんその⑧ 流して食べます 2023年9月22日 パラソル付きのテーブルの下でやっとるので日差しが強くても安心! 楽しい夏の思い出子どもたちが食器を置きながらできるので安心! みんなで楽しい流しそうめん! #流しそうめん #竹 #竹林整備 #bamboo #summer #夏 #夏休み #夏の思い出 #そうめん #こども #kids #楽しい #enjoy #japn... takenokohime-ani
体験 流しそうめん⑦ 竹器あらい 2023年9月17日 竹器あらい屋さんがきれいに竹を洗ってくれました! #流しそうめん #そうめん #竹 #竹林整備 #里山 #竹林 #bamboo #木工 #woodworking #japan #summer #夏 #夏休み #徳島 #阿南 #阿波たけのこ農園 #筍姫 #たのしい #enjoy... takenokohime-ani
体験 流しそうめん⑥ 竹の器づくり 2023年9月15日 竹の流す部分は完成しましたが、まだまだ竹は残ってます 竹には節があるので、適当に輪切りにしただけで器の完成! 流すやつ作る時には邪魔でも、器の時は大活躍の節 やるやん竹 #流しそうめん #そうめん #竹 #竹林整備 #里山 #竹林 #bamboo #木工 #woodworking #japan #summer #夏 #... takenokohime-ani
体験 流しそうめん⑤ 流す部分の竹完成! 2023年9月8日 割った竹の節をカナヅチで割り、残った部分はグラインダーという木工マシーンで削っていきます この工程でやっとこさ竹の流す部分は完成!(^^)! #流しそうめん #そうめん #竹 #竹林整備 #里山 #竹林 #bamboo #木工 #woodworking #japan #summer #夏 #夏休み #徳島 #阿南 #阿... takenokohime-ani
体験 流しそうめん④木元竹末で竹割り 2023年9月8日 竹を割る 木元竹末(きもとたけうら)竹は末(先っちょの方)から割るといいよ! 木は元(根元の方)のからです♪ #流しそうめん #そうめん #竹 #bamboo #power #筋肉 #夏 #summer #夏休み #徳島 #阿南 #阿波たけのこ農園 #たのしい... takenokohime-ani
ものづくり 竹林整備の間伐竹からタンブラー!アウトドアでも活躍 2023年9月6日 超スーパーアイドル姪っ子ちゃんが、ただただカワイイ(^_^)/ 竹からできたタンブラーを気に入ってくれてごっつい嬉しいっす 竹のものづくりも頑張ります #カワイイ #model #ものづくり #タンブラー #竹 #bamboo #たけのこ #ゴーヤー #里山 #hannah #木育 #竹育 #自然素材 #阿波たけのこ農... takenokohime-ani
体験 流しそうめん③竹の運搬 2023年9月6日 切った竹を軽トラに運びます 長さジャスト!イェーイ(^_^)/ #流しそうめん #竹 #運搬 #筋肉 #muscle #bamboo #里山 #竹林整備 #power #パワー #forestry #林業 #阿波たけのこ農園 #筍姫 #summer... takenokohime-ani
体験 流しそうめん② 竹を短くカット🪚 2023年9月5日 今回の流しそうめんは家でやるので、軽トラで運べる程度の長さに切っていきます 自分の長さで大体分かります(長さがちょうどいいかは次のムービーで!) #竹 #bamboo #竹林 #竹林整備 #里山 #forest #japan #nature #林業 #power #パワー #流しそうめん #そうめん #summer #... takenokohime-ani
体験 流しそうめん① 青竹の伐採 2023年9月4日 よーし、流しそうめんやりますよーーー!! 流しそうめんにたどり着くまでを複数回にわたってご紹介します^^ まずは竹を切るところから! 流しそうめん用にと道沿いで育ててた若竹をノコギリで切り倒していきます でも、根本を切っても上の方の枝葉が引っかかって全然倒れません 根元の方から引っ張って、道沿いに倒していきますよ〜 里... takenokohime-ani