ものづくり 万博に阿波たけのこ農園の竹からできたごみ箱が登場! 2025年3月27日 万博公式サイトにて、Co-Design Challenge事業の取組紹介として那賀ウッド(兄)が携わるプロジェクトの紹介記事が掲載されました。 モノづくりの方はいよいよ完成に近づいてきました! インバウンドなどを対象とした体験ツアーもJTBさんなどとの連携で着々と企画が進んでおります。 (こちらは2025年春に企画... takenokohime-ani
ものづくり 竹林整備の間伐竹からタンブラー!アウトドアでも活躍 2023年9月6日 超スーパーアイドル姪っ子ちゃんが、ただただカワイイ(^_^)/ 竹からできたタンブラーを気に入ってくれてごっつい嬉しいっす 竹のものづくりも頑張ります #カワイイ #model #ものづくり #タンブラー #竹 #bamboo #たけのこ #ゴーヤー #里山 #hannah #木育 #竹育 #自然素材 #阿波たけのこ農... takenokohime-ani
ものづくり 竹のレザーからできたお財布 2023年6月18日 竹のレザーからお財布 阿波たけのこ農園の間伐竹を那賀ウッド(兄の会社)にて粉砕加工した竹粉が、鳴門の共和ライフテクノさんにてバイオウィーガンレザーになるとこまではご紹介しておりました! ここまででも感動です°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° そんな徳島のバンブーレザー、その名も『バンブレナ』が、日本だけでなく世界からも大注目の... takenokohime-ani
ものづくり 阿波たけのこ農園では那賀ウッドと連携し間伐竹の活用を推進! 2023年6月16日 間伐竹の活用切り旬に竹林の間伐のために伐採した竹たち ストーリーズではちょこちょこ上げてたんですが、青竹のええところは選り分けて加工用に運搬していました たけのこ生産のためにしっかり管理してるので、竹もしっかりしてます! このしっかりしてる竹だからこそ、加工することによって良いものができてきます たけのこが美味しくなる... takenokohime-ani
ものづくり 竹林整備の間伐竹から竹粉活用のタンブラー・カップができました! 2023年4月5日 竹林には間伐が必要! たけのこの生産には、竹林の間伐作業が欠かせません。 というのも、たけのこは竹の根っこである地下茎(ちかけい)から生えてくるのですが、6年目以降の竹の地下茎からはたけのこの発生が少ないといわれているからです。 つまり、おいしいたけのこをたくさん生産するためには、5年目までの若い竹を残し、6年目以降の... takenokohime-ani
ものづくり 竹のタンブラーで水分補給🥛 2023年3月18日 おやつタイム🥛 春になって暑いくらいの日もありますね️~ いっぱい遊んだあとは水分補給!ボタニカルタンブラーにジュースや牛乳を注いでゴクゴク水分とパワーを補給しましょう 軽くて丈夫で優しい素材子どもたちにも気に入ってもらえて嬉しいです^^ 補給後は、杉の葉っぱや笹を振り回して飛んで跳ねて元... takenokohime-ani
ものづくり 竹からレザーができました! 2023年2月24日 間伐した竹をコツコツ運び加工しておりますが、この度竹からできた徳島産のバイオヴィーガンレザー『バンブレナ』ができました! 最終製品化されるのも楽しみです(^^) 今年は雨もたくさん降ってタケノコもようけ生えてきそうで楽しみが続くな〜♪ 竹から生まれたレザー『バンブレナ』の詳細はこちら↓ https://www.kyo... takenokohime-ani
ものづくり 【竹の活用法】竹粉・竹のパウダー 2022年12月26日 竹のパウダー 竹どないするの?って最近よくきかれます →ある程度乾かしてからサラッサラの竹粉に粉砕します! 用途に応じて粒度も変えることが出来るんです! 水分は数%と低いので発酵もせず、腐りもせずにいろんな材料になりますよ^^ 切った竹を焼く手間も減るし、竹粉を販売できるし、おいしいタケノコも生えてくる! なんかいい感... takenokohime-ani
ものづくり 竹粉・竹パウダー用の竹の出荷と乾燥 2022年12月22日 阿波たけのこ農園で収集したした竹を軽トラにのせて工場に出荷! 工場では、竹を積んでいるパレットごとフォークリフトでサッとすくい上げて、土場に置いてほのまま乾燥させていきますよ〜 1パレ300キロくらいあるので人手では一度には持ち上げられず、一本一本下ろしていると時間も労力もかかってしまいます。 それがフォークリフトやっ... takenokohime-ani
ものづくり 竹林整備&ものづくり 竹の搬出 2022年12月17日 竹の搬出 間伐した竹の鞘の部分はとある加工を行うために集めて運びます! 運搬や加工が超スーパー簡単になるように、軽トラにあおり付きの特製パレットを積み、長さを揃えた竹を積み込んでいきますよ こうやって運ぶと、加工場での作業がめっちゃ楽になります! そして、燃やす竹の量が減るのでそれも楽! 竹の需要が増えつつあって、うち... takenokohime-ani
ものづくり 竹あかり BBQしながら灯りをともしました! 2022年9月28日 竹あかり みんなで思い思いの穴を空けて、暗くなってきたら灯りをともしました! 優しいあかりにまったりしながらお酒をがぶ飲みしました😄 #竹 #竹あかり #竹灯り #里山 #夏の思い出 #体験 #徳島 #阿南 #阿波たけのこ農園 #たのしい #お酒がすすむ... takenokohime-ani
ものづくり 流しそうめん用の竹の器とお箸 2022年8月19日 竹の器カッコええやろ!お箸もあるで🥢 早いものがちや!好きなん選び^^! 竹の器の作り方はいたってシンプル! 竹をいい感じに切る! #竹 #流しそうめん #竹の器 #お椀 #お箸 #bamboo #楽しい #体験 #activity #japan #kawaii #日本 #徳島 #阿南 #夏 #toku... takenokohime-ani
ものづくり 流しそうめんの竹を切り出すじいじ 2022年8月17日 流しそうめんの竹を作るために奮闘する里山じいじ君の様子です インスタのリールでもけっこう再生されています(#^.^#) ... takenokohime-ani
ものづくり 【流しそうめんの竹の作り方】子どもと一緒にものづくり 2022年8月16日 流しそうめんの竹つくるよー☹(^_^)/)))) 流しそうめんの流すやつは竹から作ります! 現場監督風のピンクいやつも張り切ってますよ〜🤣 監督:「今からこんな段取りでやるけんな!」 1️⃣竹切る 2️⃣竹割る 3... takenokohime-ani
ものづくり じいじの里山DIY 秘密基地増設!! 2022年8月13日 じいじの里山DIY 秘密基地増設!! コンクリート基礎&屋根・壁で農機具の収納ができるようになりました~^^ リアルな開拓を楽しんでます♪ #里山 #開拓 #竹林整備 #diy #秘密基地 #里山整備 #木育 #木のある暮らし #徳島 #阿南 #阿波たけのこ農園... takenokohime-ani
ものづくり じいじの里山DIY 柱に壁が! 2022年8月8日 じいじの里山DIY 柱に壁ができてきてます! そして固まったコンクリートの上にはマシーンが🤩 もしかしてマシーン基地か!? まわりにはスダチの木がたくさんなので もいで絞りほうだいっすね^^ 孫たちが来るまでに完成するのか!? 頑張れ里山じいじ君! #里山 #diy #木づかい #秘密基地 #マシーン ... takenokohime-ani
ものづくり じいじの里山DIY Next2! 2022年8月4日 じいじの里山DIY 秘密基地の横に屋根完成🤩 コンクリートで基礎を作った上に屋根が出来ました! まだまだ木はたくさんあるようなので、終わりじゃないはず 里山じいじ君の進化は続く #里山 #竹林 #竹やぶ #日曜大工 #diy #基地 #秘密基地 #たけのこ #遊び #体験 #学習 #インフラ #徳島 #... takenokohime-ani
ものづくり じいじの里山DIY Next! 2022年7月29日 里山じいじ君がまたなんか作り始めましたよ〜! コンクリートで基礎を固めているようです秘密基地の拡張かな!? お楽しみに🤩 #里山 #竹林 #竹やぶ #日曜大工 #diy #基地 #秘密基地 #たけのこ #遊び #体験 #学習 #インフラ #徳島 #木のある暮らし #木造 #木製 #wood #house... takenokohime-ani
ものづくり じいじの里山DIYついに・・・秘密基地が完成!? 2022年4月12日 じいじの里山DIY ついに・・・秘密基地できとる!?🤗 これは、、、住めるやん!!! こどもたち(じいじの孫たち)が早くみんな集まれるといいな〜 #里山 #竹林 #竹やぶ #日曜大工 #diy #基地 #秘密基地 #たけのこ #遊び #体験 #学習 #インフラ #徳島 #木のある暮らし #木造 #木製 ... takenokohime-ani
ものづくり じいじの里山DIY 外壁の張り付け&塗装 2022年4月3日 じいじの里山DIY 外壁の張り付け&塗装🤗 いつのまにかドアも着いてます! 下地材のコンパネに板張りをして、塗装することで風雨にも耐えられる構造になりますね🌲 全体の様子はムービーで是非ご覧くださいませ〜! https://youtu.be/RXPDnFjRkNY #里山 #竹... takenokohime-ani